「出来るか出来ないか」じゃなくて「やるかやらないか」
人生もビジネスも「出来るか出来ないか」じゃなくて「やるかやらないか」です。
人の脳というのは「出来る」と言えば出来る方法を探し、出来ないと言えば出来ない理由を探します。
これは精神論ではなく脳の仕組みです。
そして、この時脳で起きている流れというのは
【原因→感情→判断】という順番と思われがちですが、実は違います。
例えば、部屋の散らかり(原因)が気になって(感情)勉強できない(判断)という流れに思われがちですが、これが実は逆の流れで、
実は【判断→感情→原因】と言う順番です。
どういうことかというと、部屋の散らかりが気になってもゲームはするし、漫画は読むでしょう。笑
実は、先に「やりたくない」と言う判断をしてからあとから出来ない理由を探しているのです。
出来ないと(嘘を)言って、出来ない理由を探して自分を正当化しているのであって、本当はやりたくない(嘘の出来ない)ということです。
「自分を正当化する」というのは人の本能であり無意識であることがほとんどのため、自分が(偽の)「出来ない」という嘘をついていることに気付いていないのです。
出来ないと言えば、出来ない理由を探して自分を正当化する本能が働く。
出来ると言えば、言葉通りの結果を得るために出来る方法を探し続ける。
脳は言葉の通りに動くのです。
あなたは「出来る」「出来ない」どちらの言葉を使いますか?
人生を保留しないこと
出来るか出来ないかじゃなくて、やるかやらないかだけ。
やりたければやる、やりたくなければやらない、それだけです。
そして、やると決めたらすぐにやる。
即断即決即実行、それが成功への一番の近道であり王道です。
人生もビジネスも今ここに集中して保留をしないことです。
アカギから学びました。笑
漫画は本当に学びがたくさんあります。
今ここに本気で集中して、やるかやらないか決める
それが出来ない人は、保留癖を続けるでしょう。
「今でしょ!」は素晴らしい名言ですね。
今まで精神論と思われてきたことが、実は脳科学だったり、自然法則だったりします。
そんな深い学びの多くはこの「The Change」から得ました。
無料の動画講座「The Change プログラム教材ライト版」でも多くの学びがありますので、ぜひメルマガ登録してご覧ください。
人の本質についてや、人生やビジネスの変化を本気で考えている人専用プログラムですので、もっと人を知り、人生やビジネスをより良くしたい方はご覧ください。
★「The Change」についてのお問い合わせや、ご質問、相談はこちらのLINEからどうぞ。(いただいたメッセージは全て個別にお返事します♪)
また、以下のコンテンツについてもご不明点やご要望があれば、LINEよりお問い合わせください。
人間の器チェックテスト
The Change プログラム教材ライト版
The Change プログラムWEB教材完全版
The Change Program カウンセラー養成講座プログラムテキスト

戸張 賢治

最新記事 by 戸張 賢治 (全て見る)
- 暴露…2019年、私は家族と仕事と、悩み苦しみました。 - 2021年3月23日
- 保護中: YouTube初期設定&スタートダッシュノウハウ - 2020年7月25日
- 保護中: LINE初期設定&スタートダッシュノウハウ - 2020年7月24日
この記事へのコメントはこちら