【MacBook故障〜3週間、、そして、その後・・】
★Macユーザーは必見です!!(パソコン全般に言えるのかもです)
以下は、実際の私の体験記です。
Macユーザーやパソコンの故障時に、酷い目に合う方が一人でも減るようにと思います!
MacBook2015.5.1購入→2018.1.12故障・・
0.1/12木曜の夜にMacBookが謎の故障、、
名古屋出張帰りの夜、夕方まで名古屋では動いていたが、夜家帰ってみると謎のメッセージが・・
1.アップ◯サポートと2時間電話
仕事や移動の合間を縫って、上記のエラー画面含めていろいろ状態を伝えやりとりするも、2時間以上の間電話でいろいろ指示通りにやってみるが、結局修復不能と言われる、、
ちなみに、途中で、「スペシャリストにかわります」と言われて、安心したのもほんのつかの間でした。。
2.ア◯プルサポートの指示
2時間以上すったもんだしたのちに
①データ復旧会社と
②アップ◯ストアーを
紹介される
3.データ復旧会社に電話すると・・
ア◯プルサポートの指示に従い、データ復旧会社に電話。
すると、復旧に一週間以上、28-42万の費用と、、汗
4.いや、それはちょっと・・
その時は時間もなく、あまりにも高額で時間もかかるので、
とりあえず保留しクライアントさんのコンサルへ
5.5分で解決!?
コンサル先のクライアントさんがメカニック詳しくて、
応急処置で外付けのキーボードとマウスを繋いでみて、ちょこちょこっと5分やったら、なんと!復旧!!
◯ップルサポートって、、そしてスペシャリストって、、プロって一体??
6.不便な日々の始まり
クライアントさんのアドバイスのおかげさまで、データは無事でした。(ホッ。)
そして、キーボードとマウスまで貸していただきました。(感謝!)
しかし、毎日キーボードとマウスの持ち歩きは、ちょっとさすがにきつい・・(T . T)
Macのキーボード細長くてカバンとか入らないし^^;
こんな感じ、、↓
新機種を買うか、それとも修理か、、
う〜ん、、預ける時間と、お金とのせめぎ合いですね、、
7.「純正」という正義を疑ってみる
世の中、いろいろと「純正」の正義が常識なのでしょうが、
こういう時こそ常識を疑うのが大事です!笑
吉祥寺でネットで検索したMac修理の店舗に行くことにしました
アッ◯ルストアや正規店は、上記の流れから絶対に嫌だったので・・
8.丁寧に診断してくれました!
吉祥寺のその修理屋さんは、修理の前に無料で診断をしてくれるということで、所要時間1-2時間と言われ、MacBookを預けて近くのガストへ
とても、丁寧に親切な対応でアッ◯ルサポートとは大違いでした!
9.なんと、なおった!?
ガストで遅いランチ食べてたら30分たたないくらいで電話が・・
なんか、なおりました!という連絡があり、まずは診断だったので無料で良いとのこと♪
10.やっぱりツイテル! しかし・・
なおった!と思いきや、翌日にやはり動かなくなりました、、
でも、マウスとキーボドがあれば動くので、当面は面倒ですがマウスとキーボード持参の日々。。
11.ビックカ◯ラ5年保証
そうだ!!ビックカメラの5年長期保証が使えるぞ!!
ということで、ビックカメラに持ち込みます
修理費用は水濡れ等ではないので、
保証範囲内で一律1万円でできますと・・
しかし、2〜3週間は預かりになると、、う〜ん。。
12.ビックカメ◯の長期保証って無意味か、、
ビ◯クカメラの方から、この状態ならば上の階のアップルストアーだったら当日修理できると思いますよ!と、、
えっ??修理を受けたくないの??
ただ、アップル◯トアーだと修理費用は5-6万はかかりますかね〜、、と
13.どうしよう?
パソコン修理はスピードが大事、、
でも当日とは言え5-6万は高いな、、
3週間預けて1万円か、1日で直して5-6万か、さて。。
14.そうだ、修理屋さんにもう一度行こう!
前回行った吉祥寺の修理店に問い合わせたら、当日30分で16,000円で出来ますよ!←神!!!
やはり、純正という正義を疑ってみるものですね♪
15.20分16,000円で完全復帰!
2/1に吉祥寺の修理店へ持ち込みました。
相変わらず親切で丁寧な対応で、ものの20分、16,000円で完全復帰!!!
ガストでランチしてたのですが、食べ終わる前に電話くるくらいの速攻修理!←いや〜ほんと神!!!
★吉祥寺の修理屋さんはこちらです♪
16.原因は経年劣化って・・
原因は、トラックパッドとキーボードをつなぐ部分の経年劣化だと。。
修理屋さんに「使い方の問題ですか?」と聞くと
「いや単に経年劣化です」と、、
「まだ3年も使ってないのですが、、」と言うと、
「う〜ん運ですね〜」、、って(T . T)
17.時間とお金は命!
ともあれ、アップルサ◯ートの言われるがままだったら
*データ復旧に28-42万、3週間
*MacBookの修理に5-6万
のところを、
*当日20分、16,000円で完全復活できました!!
あなただったら、どの方法を選びましたか?
お金と時間って命そのものですから、おそらく私と同じ方法ではないでしょうか?
18.「今回の教訓」をまとめてみました
そこで、今回の教訓をまとめてみました。
★アップ◯サポートとア◯プルストアーはやめた方が良い(あくまで個人的意見)
★「純正」という正義は正しいとは限らない
★専門家ってなに??プロって一体??
★ツキは言葉と気持ち次第!
★信頼出来る人にアドバイスをもらう
★不便から当たり前の有難さを感じる、有ることが難しいから有難う
そして一番の気付きと学びは
〜賢者とは、沢山のことを知っている人ではなく、大切なことを知っている人〜
ということ。
何を知っているか?
誰から聞いたか?
know-howではなく
know-whoという
「誰から教わって知ったかが大事」
ということを実体験で学びました。笑
情報洪水の時代だからこそ「誰から何を教わるか」ということを大切にしていかないとですね。
p.s.
ここ3週間、毎日キーボドとマウス
を持ち歩いていました。。
周りの人からは、
なんで戸張さん、
わざわざキーボードとマウスを??
という痛い子を見る目(笑)
で見られ続けて3週間。。
「突っ込んでいいのか、、」
何て言われることもあったりで、、
Macのキーボド、無駄に長過ぎて
バックにも入らないから持ち歩きも大変でした。。
MacBookが完全復帰して思うことは
当たり前のようにあるってことが
普段意識してないけど
本当に有難いということ。
有るのが難しいから有難う
当たり前で、ついつい「ブラインドバリュー」
になってしまっていることに
あらためて感謝の気持ちを持たないとですね。
有るものを大切にです。
そして、MacBookなおって
快適〜!!最高〜!!幸せだ〜!!
有ることって有難いことですね^^
★大変お世話になった吉祥寺の修理屋さんはこちらです♪
★時間や労力を変えずに売上を2倍、3倍としていく方法とは?
https://sales.tobari-branding.com/

戸張 賢治

最新記事 by 戸張 賢治 (全て見る)
- 保護中: YouTube初期設定&スタートダッシュノウハウ - 2020年7月25日
- 保護中: LINE初期設定&スタートダッシュノウハウ - 2020年7月24日
- 保護中: Instagram初期設定&スタートダッシュノウハウ - 2020年7月24日
この記事へのコメントはこちら